2025年0927

秋の気配も顔を覗かせて来たので「鮭とキノコの炊き込みご飯」を作りました!

IMG_3438

おはようございます!

ワイモバイル倉敷の比江森です

 

最近すごく涼しくなりましたね! 😯

 

朝から夜にかけてぐっと気温が下がったのでいよいよ秋の到来ってわけですね!

 

 

では早速秋のセオリーどおりに食欲を満たしていきましょう!!(笑)

 

 

今回は炊き込みご飯です!

 

もちろん土鍋!

 

時短もいいですけどスローフードに拘るのも乙なものですよ! 😆 

 

まずは水加減!

今回炊き込みなので調味料の分だけお水の量を減らしておきましょう!

少し涼しいので1時間ぐらい浸けちゃいましょう!

 

 

 

その間に下拵えです!

スーパーの塩鮭を塩抜きします!

IMG_2932

最近の鮭の切り身は骨と鱗が付いたままなのが多いのでここで処理しておきます!

 

塩味に浸かり位によりますが5分も水に晒せば大体丁度いい具合に抜けます!

 

 

きのこはぶなしめじを使います!

石突きを落としたら手で割いていきましょう!

 

あ!因みにきのこは水洗い厳禁ですよ! 😯 

香りの素の胞子が飛ぶので!

 

汚れが気になったり採れたての場合はきつく絞った布巾で汚れを拭き取りましょう!

 

後は油揚げを食べやすいサイズにカットしましょう!

この油揚げの油があると美味しくなります! 😆 

 

因みに松茸ご飯や蟹飯も回収してますが油揚げをいれてたりしてますよ

 

水加減したお米をどなべに移して、味付けに醤油と日本酒と味醂を大さじ1ずつ、顆粒だしを小さじ1だけ入れて…

 

IMG_2933

具材をセットしたものがこちらになります

 

下拵えの過程は撮り忘れたので割愛で(笑) 😕 

 

 

あとは炊いちゃいましょう!

 

鮭の切り身ときのこが余ったのでこちらはホイル焼きに…

IMG_2934

塩胡椒で味付けした鮭ときのこを広げたホイルに乗せて

 

酒少々と砕いたコンソメキューブ1個

 

あとはバターひとかけらとパセリを振りかけたら…

 

ホイルで包んで弱火〜中火で15分ほどフライパンで蒸し焼きにします

 

 

焦げないように気を付けてくださいね、この後私がやらかしますが(笑)

 

 

 

 

 

さぁ炊けたご飯をいざいただきましょう!

IMG_2935

非常にふっくらと美味しい仕上がりになったと思います!

油揚げの旨みもしっかり行き渡ってますし、きのこと鮭が満足感を出してくれます!

 

 

 

 

炊き込みご飯は難しいと言われてますが調味料の割合が1番難しく感じるからだと思いますね具沢山だと具からたくさん水分が出やすいので少し濃いめとかにすると上手くいきやすいと思います!

 

是非やってみてください!

 

 

 

 

 

 

え?ホイル焼きはどうしたのかって

火加減を間違えてバターだけがホイルに焦げ付くというミラクルが起きてしまって今回はお写真がお預けになります(笑)

 

具材は無事だったので美味しくいただきましたが見栄えが悪いので…また作り直します(笑)

 

 

 

 

スマホについては

トークスクエア笹沖店

ワイモバイル倉敷

ソフトバンク新倉敷駅前まで

お気軽にお問い合わせください!

詳しくはコチラ←←←クリック

LINEで送る

新しい記事 <<

前の記事 >>

アーカイブ

電話でのお問い合わせは
有限会社システムコミュニケイト
086-423-5100
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)
日祝 10:00~18:30